
日足
「28350円--25450円」のレンジ形成。
トレンドが感じられないチャートですね。
ただ、お気楽なデイトレでは3000円幅あれば御の字。
レンジの中でテキトーにジグザグしてくれればOKです。
「大きなジグザグ」が上を向いて1/3戻しを達成しました。
さて、その後は・・・ってことですね。

四時間足
「自滅型の五波動青三」からの上方転換というキレイな動き。
四月五月の「ややこしい価格帯」に突入しています。
また、目先では先週の「ややこしい価格帯」でもありますので単純な動きで「上ブレイク!」とはいかないんでしょうね。

60分足
トレンド転換したものの、赤ラインで二度止められています。
まずは、これのブレイクから見ていきましょうか。

15分足
短いチャートでも上への動きが明確になってきました。
現在は、
「20日21日の「丸二日」の上昇に対しての調整がどういう動きになるのか」
ということがポイントですね。

三日分の15分足
「丸二日の上昇に対しての調整」
・調整第一波動は半値押し965円に対して940円まで
半値を意識して下げ止まりました。
・「価格の調整」は半値押しでヨシとしたとしても「時間の調整」が不足している
ということで
・「五波動赤二」の調整第二波動の高値は3:30の足の400円まで
・夜間引けに掛けて青転し、調整第三波動入り
という動きが進行中です。
「価格の調整はOK。でも時間はどうする」
という問題を三波動構成の調整で解決しようとしていますね。
引けは、安値940円以降の調整第二波動に対しての半値押しまで。
これで「丸一日の調整」です。
「丸二日の上昇」に対して
・「半値押し」達成済み
・「丸一日」経過
となっている状況で
「さて、どうしようか」
というのが本日のポイントですね。
・・・・・
060円寄り付き。
もうちょっと時間の経過が欲しいと思っていますので、こちらの方がいいですね。
・60分は下落相場の下落局面
・15分は下落相場の下落局面
・「四要素」は三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
長い足は「青一」
短い足は「青三」
060円から020円を見て080円。
もうチョットじっとしてて。
@050
- 2022/06/23(木) 08:48:19|
- 日々雑感
-
-