
日足
このチャートのジグザグは、
「日足「大きなジグザグ」」
です。
昨日の戻し・上げで赤転しました。
・高値28350円二発
・安値25480円と25450円
という全く角度のないレンジ形成から何処へ向かおうとしているのでしょうか。

四時間足
6/9の高値28350円から
「五波動「青三」」
の下落で25450円まで。
教科書通りの波動で売り物出尽くしとなりましたね。
昨日の戻しは1/3戻しタッチまで。
半値戻しと調整第二波動の高値が同一です。
この辺りの攻防も面白そうですね。

60分足
「自滅型五波動」からの転換がわかりやすいチャートです。

15分足
60分(赤)も右肩上がりに変化し、時系列通りの「上昇の並び」が見えます。
ただ、20日の安値450円から二日間走り続けています。
そこそこ疲れが溜まっているでしょう。
どのような調整・休憩をするのかというのが本日のポイントになると思います。

三日分の15分足
20日朝イチの高値170円が下落第五波動の起点でした。
それを超えた時点でトレンドが転換しましたね。
その後も上昇が継続したことによってトレンド転換が明確になりました。
ただ、今度は、
「二日間の上昇に対しての調整」
がポイントになります。
二日間の上昇に対しての1/3押しでも140円あたりですので目先では関係ないでしょう。
昨日朝イチの安値920円からを見ると、1/3押しは300円チョイ下。
まずは、この辺りがポイントになるでしょうか。
・・・・・
高値引けなんで当然かもしれませんが、チョイ高でも高値更新ですね。
そういう寄りになりそうです。
あれ!
目を離していたら、下げての寄り付きに代わっていたのね。
360円寄り付き。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は上昇相場の押し目局面
・「四要素」は三勝
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯
五分タッチからのスタート。
消極的に対応したいと思います。
@410
- 2022/06/22(水) 08:47:40|
- 日々雑感
-
-