
日足
5/12の安値25540円は三月の強烈な上昇に対して2/3押しでした。
そこからの反発が、3/29の高値28410円からの下げに対しての2/3戻しまで来ました。
2/3押しからの2/3戻し。
抵抗トレンドラインは抜けているものの、ココも重要なポイントですね。

四時間足
高値420円まで。
ジグザグ高値380円を抜けてくると共に、ゴチャゴチャした価格帯も抜けてきたか!?
上には青空しか見えませんね。

60分足
半日程度、値幅も小さいトレンドが続いていました。
昨日は、久しぶりに大きくて長いトレンドになりましたね。
高値も420円まで伸びて、
「上品なジグザグ」
から逸脱しようとしています。

15分足
ラウンドボトム(鍋底)は、
1)ジワジワと安値を固める
2)ゆっくりと上昇開始
3)急騰に移行する
という動きになりますが、まさに典型的なチャートになっています。

三日分の15分足
>3)急騰に移行する
という動きになると「おしまい」なんですが、ココからどのような展開が待っているのでしょうか。
15分以下が完全に収斂しましたが、再上昇開始には至らず。
15分の下で引けています。
価格的には320円で三回止まっています(三回目は未確定)
朝イチはこの攻防から始まるのか!?
27日の安値270円からの上昇に対しての1/3押しは200円チョイ下。
「下げない!強い!」
というよりも
「全く押さないので調整にならない」
という感じがしますね。
・・・・・・・・・・
気配はチョイ下。
今日は決め打ちはなしで様子見スタートと決めています。
300円寄り付き。
15分以下が収斂しているので「下」もアリだと思うんですが、それでも売りづらい。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は下落相場の下落局面
・「四要素」は二勝一敗
現時点では売れる組み合わせですが・・・
@300
- 2022/05/31(火) 08:47:13|
- 日々雑感
-
-