
日足
三月の強烈な上昇に対して、
・2/3押しタッチ
・下落三波動の終了
から反発の動きを見せています。
28410円からの下落に対しての半値戻しを超えて、右肩下がりのトレンドラインにタッチしました。
この抵抗トレンドラインを超えて伸びると、
「三波動構成の調整から、既に新たな上昇波動に移行している」
という可能性が高くなりますし、これまでのように跳ね返されるとまたもや下落波動へ逆戻りということになります。
そういう意味で勝負どころですね。

四時間足
高値27760円以降の下落のトレンドラインは完全にブレイクしました。
二度止められた12時間もブレイクして強い動きになっています。
現状は、
・日足の「大きなジグザグ」が上昇と示しており、
・日足の「小さなジグザグ」も上昇となっていて
長短が揃って「上」を示唆しています。
この状況でどこまで伸びることが出来るのか!?
というのがポイントになりますね。

60分足
高値060円以降の下げを、なんとか2/3押しまでで辛抱して反発。
その高値060円を超えてきました。
これで
「高値切り上げ・安値切り上げ」
の上昇トレンドが確認されましたね。
チャート左の高値27380円が次の目標になります。

15分足
上昇トレンド確認とはいえ、20日夜間の急落など、なんかドタバタしているんですよね。
ただ、ここにきて漸く移動平均線の並びが時系列に沿ったモノになりました。

三日分の15分足
昨日は高く寄り付いたものの、夜間0時過ぎまではレンジの動きになっていました。
五波動を経過して15分タッチから満を持しての再上昇開始のハズだったのですが・・・
しかし、高値140円を見たものの伸び悩んで再度のレンジ形成。
苦労する動きが見て取れます。
高値140円以降、三波動の調整を経て再上昇開始の動きになっていますが・・・
さて、朝イチからどこまで伸びてくれるのでしょうか。
逆に、既に精いっぱいなのでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・
気配は安いですね。
>逆に、既に精いっぱいなのでしょうか。
長いチャートでは「強いなぁ」と考えていたのですが、ココには書いていない五分チャートも含めた短いチャートでは
「うーん・・・」
って感じでした。
こちらが本筋になってしまうのか!?
000円寄り付き。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は上昇相場の押し目局面
・「四要素」は二勝
現時点ではこんな感じですね。
@000
- 2022/05/24(火) 08:46:19|
- 日々雑感
-
-