
日足
16日の高値870円ツラまで見て840円引け。
・2/3押し
・支持トレンドラインタッチ
・下落三波動終了
からの~というチャート。
今日は半値戻し975円越えを目指す動きになるのでしょうか。

四時間足
一昨日は抵抗トレンドライン越えがダマシになって・・・という動きでした。
しかし、その後全く下げなかったことから昨日のトレンドラインブレイクは容易でしたね。
ただ、価格的には高値870円ツラまで。
抜けてからが勝負!ですね。

60分足
16日朝の高値870円は否定されました。
しかし、ちょうど1/3押しまでしか下げず。
16日終日、また昨日17日になっても
「1/3押しの440円430円は守るぞ!」
という意志を感じましたね。
昨日日中は案外ウダウダした動きでしたが、夜間になって強い動きが実現しました。
「430円を起点とする新たな上昇トレンドが始まっている」
とすると、一気に走るチャートですね。

15分足
16日は
「13日の急騰に対してのレンジでの調整」
という動きでした。
「13日丸一日の上昇に対して16日丸一日の調整」
という動き。
そして、その調整は1/3押しまでという「強い押し」だったと言えますね。
そうであれば、再上昇開始となった昨日はもっと上昇する必要があったのではないでしょうか。
「上昇に対しての調整(押し)は何のための調整なのか」
というと、
「高値を更新して上昇し続けるため」
ですよね。
その観点からは、昨日の値動きは「イマイチ」だったと思います。

三日分の15分足
上の15分では、
「イマイチな動きだった」
というお話をしました。
逆に、いい方のシナリオを考えますと・・・
「13日の急騰に対して、16日17日は二日にわたる調整だ」
高値870円--安値430円のレンジを形成しており、
・16日はレンジ下半分での推移
・17日はレンジ上半分での推移
とジワジワと布石をしてきたといえる動き。
17日夜間は、
「抵抗870円に張り付く動き」
であり、これは
「870円をスタートラインと認識し、息を整えて号砲を待っている状況」
と言える。
このシナリオもアリだと思っています。
・・・・・・・
長いチャートを見ているときには
「今日は上ブレイクからの急騰で決まり!」
と考えていたのですが・・・
15分チャートや、更に短い五分チャートを見ていると
「うーん・・・」
って感じになってきてシナリオを絞り切れいないまま寄りを迎えちゃいました。
気配はチョイ高。
寄りから870円を超える可能性もありますね。
ただ、それが素直な上昇につながるのか?
860円寄り付きから890円と抵抗価格ブレイク。
・60分は上昇相場の上昇局面
・15分は上昇相場の上昇局面
・「四要素」は二勝一敗
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯
上もアリ、下もアリだと思っていますが・・・さてどうなる!?
@840
- 2022/05/18(水) 08:46:48|
- 日々雑感
-
-