最近の趣味はウインドウショッピングです。
ってワケでもないんですが、100均巡りの面白さに目覚めました。
ウチの近所には、
・大きなダイソー
・小さなダイソー
・大きなセリア
・小さなセリア二軒
と多くの100均があるんですよね。
同じダイソーでも店舗によって品揃えが違っていたりして面白いんですよ。
大体、私の買い物は、
「あれを買いに行こう」
と思ってお店に行って目的のを買ったらすぐに帰ってくるって感じでしたが、目的もなくお店をブラブラするってのは楽しいですね。
それでこのまえ凄いのを見っけました。
以前にね、カーテンを換えたら、なんか下の方が開くようになったんですよ。

こんな感じでブサイクでしょ。
でも、どうにもならんなぁと思っていたんです。
しかし、大きいダイソーで見っけましたよ、いいのを。

その結果がこれです。

いいでしょ、100円です。
まさに、痒い所に手が届く商品だと言えるでしょう。
しっかし、こんなのが商品として売っているってことは、
「あ~ん、カーテンの下の方が開くのよ・・・」
ってご家庭がいっぱいあるんでしょうね。
あと買ったのは、
・マヨネーズを下向きに立てるために冷蔵庫のポケットに付けるやつ
これも便利ですね。
しかし、これはキューピーが作れよ!
歯磨き粉とか、チューブのワサビも逆さに立てられるようになっていますよね。
キューピーはマヨネーズ業界を独占してるから、ぜんぜん知恵を絞らないよね。
・・・
で、結局、上なの下なの?
@490
- 2021/12/22(水) 15:09:06|
- 日々雑感
-
-