
高値切り下げ・安値切り上げのトレンドレスのジグザグが続いています。
なんかトレンドラインで止まっているようにも見えますが・・・

四時間足
オミクロン株で急落してからは、
・安値は27500円前後
・戻り高値は切り下げ
というディセンディングトライアングルの形状になっています。
セオリーは、
「下ブレイクから下落継続」
となりますが・・・

15分足
抵抗となっていた60分をブレイクしたもののトレンドにはつながらず。
12/1・2・3は600円ほどの値幅のレンジでありトレンドは見えません。
このレンジが継続するのであれば本日は反発の順番になります。
しかし、22:40の高値180円から、夜間の安値であり日中の安値580円の10円上である590円は5:10です。
夜間引けに掛けて反発していますが、時間的に「売り物出尽くし」かどうかは不明です。
「日中に反発するも再度下落に転じ、しかし580円590円を守ったことによって、そこからホントの反発に移る」
なんて動きを考えています。
・・・
また寄りが高いわ。
夜間引け790円に対して900円台での寄りになりそう。
910円寄り付き。
真ん中を超えた寄りつきになり、先ほど書いたシナリオが早くも崩れそうです。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は下落相場の戻し局面
・「四要素」は三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
高く寄ったものの、要素要因は「下」を見ていますね。
@890
- 2021/12/06(月) 08:48:33|
- 日々雑感
-
-