<先物道場第35期生募集のお知らせ>
・練習開始予定は一月頭
・練習期間は三ヶ月
・必要なのは楽天RSS、エクセル、マネックス「マネックストレーダー」
・月謝 新規の方は三ヶ月一括150000円 34期以前に在籍されていた方は三ヶ月一括20000円
卒業生の皆さんへ
33期から振り込み銀行口座を変更しています。
参加希望の方はまずメールをお願いいたします。
「B値幅」「4-Lineチャート」「四要素」「コブラツイスト」「卍固め」「新延髄斬り」「バックドロップ」「ZIGZAG10種」「時系列ZIGZAG100種」など、河内屋独自の指標やチャートを使った裁量トレードを勉強します。
また「相場昔話」で公開した10年以上前の手法から発展したお話も致します。
(練習開始は一月ですが、12月から準備を開始していただきます)
・・・
募集のたびにお伝えしていますが、これは「道場」という名のとおり
「練習によって売買技術を上達させる」
ことを目標としています。
単に「教科書」をお送りするだけではありません。
「正しい売買」を「理解する」のではなく「身体で習得」していただきます。
例えていえば、
・「ゴルフ入門」という本を読む
・ゴルフ練習場に行ってプロに習う
という違いをお考えくださいませ。
私自身も練習によって売買技術を向上させてきました。
単に
「わかりません教えてください」
という方はご遠慮下さいませ。
ご自身で河内屋のノウハウを掴み取ってやろうという意欲のある方のみご応募下さいますようお願いいたします。
あと・・・練習期間中にストレスによって身体を壊す方が多くいらっしゃいます。
下血・吐血・眼底出血・胃潰瘍・チック・インポ・過敏性腸症候群などなど・・・
これらを承知して、なお且つ
「やってやろうやないか!!!」
という方だけメールを下さいませ。
いきなり試合形式の練習はしません。
最初は
「グランド10周走れ!」
「腕立て伏せと腹筋を100回ずつ」
なんていう基礎体力をつける練習から始めます(笑)
そして、徐々に実戦的な練習に移っていくことになり、最終的には私たちの持ち技である
「マルチタイムチャートを使った待ち伏せ売買」
「順張りによる分割売買」
というのを習得していただくよう課題を考えています。
それまでの期間は約三ヶ月。
毎日「日報」!を出していただくことになります。
//////////////////
これまでのFAQも載せておきますね。
>下血・吐血・眼底出血・胃潰瘍・チック・インポ・過敏性腸症候群などなど・・・とあります、これは、本物の売買トレーニングにより大金を失うとかでしょうか?
いえいえ、そうではありませんよ。
例えば、サイコロの丁半博打を考えてください。
「「丁」に張ったのに「半」が出た」
賭け金を取られるのは悔しいですが、特に反省材料もありませんよね。
だって、結果は「偶然」だからです。
ほとんどの方の「買い」か「売り」かというのは「丁半博打」と同じです。
従いまして現在はストレスはないと思います。
しかし、「道場」での勉強が進み、相場の意味がわかってくると、売買は「偶然」ではなく「必然」になってくるのですよ。
そのために多大なストレスが発生します。
「何か見落としはないだろうか」
「同期の仲間は儲かっているのにワシだけ儲かってない」
「ワシには根本的に才能がないのだろうか」
「また売買が間違っていてクリックした瞬間に反転するのじゃないだろうか」
などなど・・・
そのために、クリックできない症候群である「イップス」になりますし、症状が進むと血を吐いたりすることになるようです。
それを乗り越えると一人前になるのですね。
・・・
>ラージ3枚以上でトレード等の条件はあるのでしょうか。
最初はミニ一枚からのスタートでOkですよ。
・・・
>毎日ザラ場にて実際にトレードできない場合
ご都合によってそういう日もあるでしょう。
基本が「練習」ですので、練習できなければ不利になりますね。
・・・
>先物道場についてもう少し詳しい内容を教えていただけますか。
最初は、ルールによって縛られた売買からスタートします。
皆さんが行うのは
「クリックするか見送るか」
の判断だけです。
それと平行して相場理論の解説も進んでいきます。
そして、徐々にルールを緩和していき自由度が高い売買が可能な状況となります。
しかし、ルール(大リーグボール養成ギプス)によって「正しい売買」しか出来ない身体になっているということです。
・・・
>私、先生の卒業生の方が開催している相場塾に参加しております。もし、その事が何らかしらの入門に差し障りがあるようでしたら
仙人さんたちの「相場塾」のことですね。
三人とも「道場」の卒業生ですので根本的には私の手法を使っていると思います。
しかし、彼らが工夫したり改良したりしている点もあるかもしれません。
私は「相場塾」の内容はまったく知らないんですよ。
仙人さんの本も読んでいません。
そのために「道場」と「相場塾」とで異なっている点があるのかないのかも知りません。
・・・
>どのような形式で「道場」を開催されるのか教えていただけますと幸いです
毎日メールをお送りいたします。
簡単にいいますと、私が出した「課題」を皆さんが売買において取り組むということですね。
そして、売買の「日報」を出していただきます。
間違った売買等は私が添削します。
すべてネット上の話です。
・・・
>・現在はまだ勤め人ですが、昼間勤めたままで道場に参加してもよろしいでしょうか。やる気はあります!技術を身につけ磨きたいです。
基本が「練習」ですからメールを読むだけでは上達は難しいと思いますよ。
二つを考えてみて下さい。
・ゴルフの本を読んでプロになったプレーヤーはいない
バックスイングはこうで、インパクトはこうで、フォロースルーはこうで・・・
理論だけだったら私でも言えますよ。
「じゃあ、身体をそう動かせばいい」
ってことなんですが、それが出来ないからプロでも毎日練習をするんですよね。
・自動車教習所は何のために存在しているのか
ハンドルを右に回せば車体は右に曲がります。
アクセルを踏めば加速して、ブレーキを踏めば減速します。
私の娘でも知っていることです。
じゃあ、なぜ自動車教習所で「練習」をする必要があるのでしょう。
ご自身の売買の間違いに気付いていないから儲からないんですよね。
それを私が指摘し矯正することによって、正しい売買が出来るようにするってことです。
・・・といいつつ、毎期」「夜間専門」という方がいらっしゃるのですが。
・・・
>・練習期間3ヶ月を超えて練習をする場合は月謝は新規三ヶ月と同様でしょうか。
相場環境や皆さんの習熟度合いを見ながら練習を進めていきます。
従いまして、「順調に進んだ場合は三ヶ月」ということであり、私自身が皆さんの習熟度合いに不満を持てば三ヶ月を超えて練習し続けます。
三ヶ月を超えても追加のお月謝は不要です。
過去の「道場」では四ヶ月を超えたこともあります。
また、私が
「これでOK。あとは各人の努力しだい」
と判断すれば「卒業」ということになります。
三ヶ月ピッタリで「卒業」のケースもありますし、四ヶ月掛かる場合もあります。
で、「卒業」になった場合は一旦解散します。
会員専用の掲示板は残しておきますので、そこでワイワイやってください。
・・・
>必要なものに「楽天RSS」と書いてありました。それは何でしょうか?
楽天証券のチャートソフトで「マーケットスピード」というのがあります。
それに付随するソフトとして「RSS(リアルタイム・スプレッド・シート)」というのがあるのですよ。
これはエクセルにRSS数式を埋め込むと、エクセル上で株価等がリアルタイムに変化するというものです。
私たちはこれを利用してガビガビ君というエクセルソフトを使っています。
・・・
>場中はパソコンの前に居ないと駄目なんでしょうか?
「教科書」を読むだけではなく「練習」を行います。
例えば、「ゴルフ入門」の本を読むのと、練習場に行ってプロに習うのとの違いがあるとお考え下さいませ。
・・・
>資金量はどのくらい必要でしょうか?以前は確か最低3枚建てられる程度と言われていたように思いますが、最近はミニをメインにされているようですのでその辺は変わっていますでしょうか?
ミニ一枚でいいですよ。
途中から「分割売買」の練習を行いますので、その時はご自身の資金量によって「ミニ二枚」でも「ミニ三枚」でもOKです。
・・・
>練習時に分からない事があればメール等で対応して頂けるのでしょうか?
はい、ガンガン対応しますよ。
また、会員さん専用の掲示板がありまして、そこには卒業生や自主留年生などがタムロしています(笑)
そこで質問すると的確な答えが返ってくると思います。
特にパソコンのトラブルなどは私よりも遥かに詳しい方が多くいらっしゃいますよ。
・・・
>下血・吐血・眼底出血・胃潰瘍・チック・過敏性腸症候群の覚悟はできています。
>インポだけは兆候がでたら撤退させてもらうつもりです。
はい、了解しました(笑)
・・・
>ポジショントレードも復活されるのでしょうか?
すみません、ポジショントレードまでは手が回りません。
「先物のデイトレ」だけに限定します。
・・・
>ザラ場中に勉強をするのでしょうか?仕事をしているので、そこが気になるところです。
ザラ場には商いをしていただきます。
一日の流れをお伝えしますね。
1)ザラ場は設定されたルール・課題に沿っての売買
2)引け後に「日報」提出
3)自分での復習
4)夜に私からメールが届きますので、添削された日報を読んで答え合わせや課題の復習
5)更なる復習と明日に向けての予習
ハッキリ言いまして睡眠時間は極端に短くなると考えてください。
いろいろな症状をご紹介しましたが、あれはシャレではありません。
逆にいいますと、身体を壊すくらいまで勉強しないと「三ヶ月」という短い期間では基礎さえも身に付かないということです。
覚悟はございますでしょうか(笑)
上記の相場塾の皆さんを始め、多くの卒業生が相場を生業として生活しています。
彼らが特殊な才能を持っていたからではなくてキチンと基礎を固めたからこそ、この世界で生きているのだと思います。
じゃあ、皆さんにも可能ですよね。
まずは月謝分の15万円を稼いで卒業することを目標にしましょう。
「10年に一度のデイトレに適した相場」と言っていたのが33期です。
(2021年一月から三月末まで)
「デイトレに適した相場」がそのまま継続したのが34期でした。
(2021年七月から九月末まで)
その相場が現在も継続していると思います。
35期もやりやすい環境になるのではないでしょうか。
過去の期では「+4000円台(40万円)」は多くいらっしゃいますが「+5000円台」は出ていません。
35期では記録更新を狙っていただきたいと思っています。
まぁ、そんな感じです。
右のプロフィールに載せているメールアドレスにお送り下さいませ。
genbey2015 アットマーク gmail.com
(アットマーク を @ に変えて下さいね)
- 2021/11/13(土) 22:03:26|
- 日々雑感
-
-