こんばんは、河内屋です。
今回のコラムでちょうど52回目ですね。
一年は52週です。
このコラムのスタートが昨年の11月第三週でしたので二回少ないです。
年末年始に掛かった週が一度あり、昨年12月の第二週に一度サボっていますね(笑)
特に前後のつながりもなく毎週好きなことをお話していますが、それでも第52回目というのは感慨深いものがあります。
私は原稿を書くだけでして掲載方法は知らないのですが、色々な方面から相場についてお話をしていますので、お時間のある時にでもバックナンバーを読んでみて下さいませ。
こうやって「書く」というのは、私自身にとってもとても勉強になります。
このような駄文であっても、皆さんの目に留まるわけですから、私の考えが皆さんに伝わっていなければ意味がありませんよね。
そうであれば、私の考えの正誤は別にしても
「ふーん・・・河内屋はこう考えているんや」
というのを皆さんに伝える責任は読み手ではなく、書き手である河内屋にあると考えています。
そうすると、私の頭の中で感覚的に「思っていた」ことを「文章にする」という手順が必要となりますね。
この手順が私自身にとって非常に勉強になっているのですよ。
例えば、
「私は阪神タイガースが好き」
ということを他人に伝えることを思い浮かべて下さい。
結論は上記の一言ですが、「ナゼ」「いつから」「どういうキッカケで」「どのような理由で」などなどを交えて話をし、
「ふーん・・・だからこの人は阪神ファンなんや!」
と「正しく伝える」のは案外難しいと思いませんか?
ですから、このコラムを書くのは私自身の勉強でもあるのですよ。
皆さんも相場で応用してみたらいかがでしょうか。
「今日の相場ではここでエントリーした」
という理由を第三者が読んでも理解できるような文章にしてみるんですよ。
半年も続けると相場自体が大きく上達することを河内屋が請合います!!
- 2011/12/08(木) 15:03:08|
- 相場小話
-
-