・下は60分と「TightD」
・上は15分と真ん中
これらに挟まれてしまって固まっちゃいましたね。
そして、370円から800円までの上昇の真ん中が585円
朝の「650-510」のレンジで終了なのかな。
@570
- 2017/11/30(木) 12:39:27|
- 日々雑感
-
-
難しいですね。
60分を割ったものの、その上に戻っています。
「TightD」もあります。
昨日の800円までの上昇は、朝イチの高値670円からの下げが60分タッチで止まったことによって起きました。
800円以降の下落においても、60分というのは大きな意味を持つと考えられます。
そう考えると、60分の上では売りづらいですね。
かといって、
「どこまで戻すのか?」
ってのも難しい問題です。
うーん・・・
@600
- 2017/11/30(木) 10:10:26|
- 日々雑感
-
-
夜間の安値550円、昨日の安値520円、60分を割って安値510円まで。
このまま、また300円台に行くのか?
それとも・・・
って感じですね。
日足としては、
スッ高値23430円--21830円(調整第一波)--22800円(昨夜・調整第二波)
ってことで、トレンドサイドへの動きである調整第二波(再上昇開始と同じ)が否定されたことによって、もう一度日足が青転するものアリです。
で、昨夜は何故下げたの?
ナスダックが下げたから??
@590
- 2017/11/30(木) 09:27:05|
- 日々雑感
-
-
ギャ~~!!
550円まで下げてるやん!!
0時の800円までは見てたのよ!
でも、そのあと寝たわ・・・
あと30分起きてたら、この下落はモノに出来てたのになぁ・・・
・・・ってことで、
> 「なぜ各種移動平均線が収斂しているのだろうか」
> ということを考えると、これまでのパターンが変化することが考えられますね。
昨日はこんな感じでした。
そして、690円をブレイクし、770円もブレイクして高値800円まで付けました。
これは見えていたのではないでしょうか。
で、夜間の安値550円は60分タッチ。
「さぁ、どうしましょうか」
ってのが本日ですね。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は下落相場の下落局面
・「四要素」は三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
今日もファンキーな相場になりそうですね!
@600
- 2017/11/30(木) 08:58:24|
- 日々雑感
-
-
630円を見て620円引け
お疲れさまでした。
現在、中国製冷凍お好み焼きをレンジで加熱しつつ、ネクタイを選び中。
ホンマ気ぃ使うわ。

- 2017/11/29(水) 15:15:34|
- 日々雑感
-
-
うぉぉぉ~620円!!!
・・・って遅いっちゅうねん。
とっくの昔に手放してるわ・・・
救急車で運ばれても恥ずかしくないように、念のためシャツとパンツを新しいのに着替え中。
中国製を食べるときには緊張しますね。
@610
- 2017/11/29(水) 15:03:34|
- 日々雑感
-
-
ちょっと前にね、
「冷凍お好み焼き(ブタ玉)」
ってのを見っけて買ってきたんですよ。
日清とかねますって会社の。
日清じゃない方の社名を確かめるために、冷凍庫を開けたら中国製やった・・・
いや、日清の冷凍お好み焼きを二枚買って一枚食べたんですね。
冷凍ですから全然期待はしていないんですが、
・冷凍豚まん
・冷凍ドリア
なんかと並んでおやつにはちょうどいいかなって感じ。
で、後日追加で買ったのが日清じゃなくて中国製だったのよ・・・
同じ場所に違うメーカーのを置くかな!(怒)
引けたらおやつに食べてみようと思いますが、明日の九時になっても書き込みがなければ、青酸化合物にやられて入院していると思ってください。
600円を見て550円
@560
- 2017/11/29(水) 14:50:56|
- 日々雑感
-
-
前場は直ぐに終わったけど、後場は時間が経つのが遅いわ・・・
完全にネムネム状態です。
とっとと走れ~!!
@590
- 2017/11/29(水) 14:05:50|
- 日々雑感
-
-
ドルも225もショッカーとの攻防。
大本営からGOサインが出たのですから、ショッカーごときに邪魔されたらダメ。
瞬間的に蹴散らす必要があります。
しかし!
今日のショッカーは強いねぇ。
パターン崩れへの不安と大本営の命令に対して戸惑いが感じられる相場になっています。
@570
- 2017/11/29(水) 12:50:41|
- 日々雑感
-
-
1)690円を抜けず天井を付けて下落
2)止まるべきところの少し手前の540円で一旦ストップ
3)640円まで戻してから再下落開始
670円が天井であり
「値幅はあるがトレンドはない」
という相場であれば、次には密集地帯をブレイクすることが必要でした。
4)夜間の安値520円520円510円60分30分に対して520円で止まって・・・
現時点ではココまで進んでいます。
朝イチのシナリオである、
> 「今日は天井を付けて、終日下落する日」
ということであれば、この密集を割ってくる必要がありました。
ドルの動きも下落を支援していましたから、これらを割って300円台まで突っ込むのは簡単だったでしょう。
しかし、現時点では、支持となる可能性を持つ価格や移動平均線がシッカリと機能しています。
前場は簡単でしたが、ここからは強弱が分かれるところでしょう。
下でお話をしました
「なぜ各種移動平均線が収斂しているのだろうか」
ということを考えると、これまでのパターンが変化することが考えられますね。
@580
- 2017/11/29(水) 12:34:42|
- 日々雑感
-
-
540円から630円。
止まるべきところで止まったってことですね。
22日の高値690円からの反落では、
・15分タッチの560円で止まって640円まで反騰後に再下落開始
・30分タッチの510円で止まって夜間の650円まで反騰
・350円まで直線的な下落
って流れでした。
27日の高値690からの下落は、
・15分30分60分を一気に割って440円420円まで急落
・15分タッチ・半値戻し達成の590円まで戻してから
・ジグザグしながら安値370円まで。
この二例の特徴は、各種移動平均線が拡散した状態だったということです。
それに対して、今回は15分60分30分が収斂して存在しています。
「なぜ違いがあるのだろうか?」
なんてことを考えるところからテクニカルが始まるんじゃないかと思います。
@610
- 2017/11/29(水) 10:25:05|
- 日々雑感
-
-
シナリオ通りに下がっているとはいえ・・・
540円から下には15分60分30分が固まっています。
一旦止まるところですので注意が必要ですね。
安値540円まで
@560
- 2017/11/29(水) 09:45:44|
- 日々雑感
-
-
皆さん、同じシナリオをお持ちだったようですね(笑)
我先に売ってます。
安値580円まで。
@590
- 2017/11/29(水) 09:14:02|
- 日々雑感
-
-
・22日に高値690円を付けて、
・23日に安値350円を付けて、
休みを挟んで
・27日に高値690円ツラを付けて、
・28日に安値370円を付けて、
昨日の安値370円から丸一日経過しますので、
「今日は天井を付けて、終日下落する日」
ってことになりますね(笑)
・・・ってのは冗談ですが、でもそんな感じのチャートになっています。
「値幅はあるがトレンドはない」
という傾向が継続するのであれば、
・690円を抜けずに反落
・720円辺りまで付けて、出尽くしから反落
ということも考えつつ対応しましょうか。
・60分は上昇相場の上昇局面
・15分は上昇相場の上昇局面
・「四要素」は三勝
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯
すべてが「上」を向いていますが、先週今週はそんな状況から反落反騰をしてきました。
熱くなり過ぎずに対応しましょうか。
670円から630円
@640
- 2017/11/29(水) 09:01:29|
- 日々雑感
-
-
二時以降に張り付いている490円をブレイクしたら何が起こるのでしょうかね?
それはすなわち15分ブレイクにもなります。
書いていたら500円が付いた!
今のところ静かです。
@490
- 2017/11/28(火) 14:53:46|
- 日々雑感
-
-