昨日夜間の二時以降、狭い値幅奈良らも三回止まっているのが300円です。
「ブレイクされた支持線が抵抗線に変化して機能する」
こういう動きになるのかというのを試しに行ってますね。
・流れは完全に下
・当日のトレンドは未定ながらも、現時点では寄り値よりも上ということで上
300円から上には上記の300円の他にも、五分・15分・30分や下降トレンドラインなどが密集しています。
更に上伸するのは困難な状況ですが、それだけに
「上が大穴」
となる可能性も・・・在るや無しや。
@270
- 2016/11/29(火) 09:36:33|
- 日々雑感
-
-
昨日二回付けた210円チャレンジからのスタートになっています。
60分も明確に割っていますので、値を保つのは難しいと思われます。
・60分は下落相場の下落局面
・15分は下落相場の下落局面
・「四要素」は一勝三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
今日も朝からファンキーな動きになりそうですね!!
安値230円まで
@240
- 2016/11/29(火) 08:57:07|
- 日々雑感
-
-
ネットで解決策を読んでいる間に・・・戻り他kね340円まで。
寄り付きを超えてきて、本日の高値350円まであと10円。
ドルも短い足での「青三」から大きく戻しています。
下落相場は好いうところがいいんですよね。
またモニターがヘンになったので・・・今日はココまでにしておきます。
- 2016/11/28(月) 14:33:17|
- 日々雑感
-
-
「勝手に再起動」の原因がわかりました!!
WIN10でもブルースクリーンになるんですね。

で、ググってみると同様の症例がいっぱい出てくる・・・
とっとと直しといてくれよ~
しかし、勝手にエラーを出して勝手に再起動を掛けたらエラーの内容がわからんやん。
今回は場中に起こったから写真を撮れたってことで、これまでに何度か見逃し続けていたってことですものね。
盲点だったのがWindows10
「コントロールパネル」を探すだけで一苦労(笑)
戻り高値330円まで
@290
- 2016/11/28(月) 13:35:20|
- 日々雑感
-
-
「青三」220円から10円イクステンションして安値は「青四」210円まで。
そして、赤転して280円。
やっぱり下落はキレイな動きになりますよね。
現在は60分の裏付けを得ていない赤転ですが、60分が上を向くのを見たいですね。
その上で、五分タッチであるとか15分タッチからの再下落を待つことになります。
ドルも短い足では「青三終了」ってことになっていますので、案外大き目の戻しになる可能性もあります。
@280
- 2016/11/28(月) 12:36:37|
- 日々雑感
-
-
安値220円まで。
結局のところ単純な「猪木」からの下落でした。
考え方としては、
「240円で二回止まったことによって安値を否定した」
から
・上昇(戻し)を肯定するのか
・上昇(戻し)も否定するのか
という二択だったワケですが、
「300円で二回止まって上昇(戻し)も否定した」
という動きになったことによって、
「じゃあ、下落トレンド復帰ね」
って流れになったのでしょう。
ま、ホントはドルが下げただけなんでしょうが(笑)
・・・
15分は一応出尽くしとなる「青三」になっています。
現在の波動でどこまで叩けるかってのも重要になります。
@230
- 2016/11/28(月) 11:10:07|
- 日々雑感
-
-
この辺りは、地味ですが前場のポイントになるのでしょうね。
とりあえず二度目の240円を付けて、
「安値切り下げが止まった」
ってことでスッと300円まで戻しました。
B値幅もプラス有利に変化しています。
一旦出尽くしということで赤転するのか!?
それとも、これは単純な「猪木」なのか!?
ドルも崩れてはいるものの、目先はテクニカルリバウンドがあってもおかしくないチャートです。
@290
- 2016/11/28(月) 10:47:42|
- 日々雑感
-
-
いい感じの値動きになっています。
安値260円まで。
これで朝イチの下落がトレンドだったということが確認されましたね。
また、60分が支持線として機能しない可能性も出てきました(割ってはいますが現時点では誤差の範囲内です)
ドルは60分を明確に割ってきており、下には四時間と日足しか残っていないという状況です。
@270
- 2016/11/28(月) 09:50:17|
- 日々雑感
-
-
金曜に付けた高値490円から調整入りし夜間で260円まで。
その後、再上昇開始の動きになっていましたが、本日寄り後に280円まで下げてきましたね。
ただ、これで60分タッチとなっており60分チャートは崩れていません。
ただ、短いチャートは崩れていますので、
60分以上 対 15分以下
という時系列の戦いになると考えられます。
・60分は上昇相場の押し目局面
・15分は下落相場の下落局面
・「四要素」は一勝三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
現時点ではこんな感じですね。
今週も頑張っていきましょう!
@290
- 2016/11/28(月) 09:06:10|
- 日々雑感
-
-
380円引け
お疲れ様でした。
良い週末をお過ごしくださいませ。

- 2016/11/25(金) 15:15:28|
- 日々雑感
-
-
「上げが好きなのは金持ち。下げが好きなのは貧乏人」
ってのがありまして・・・
金持ちはバイアンドホールドで時間を掛けて利益を得るのでしょう。
でも、貧乏人でイラチな私は上昇よりも下落が好きですね。
チャートとしても下落の方がキレイだと思います。
後場の動きも、小文字エイチ
「h」と呼んでいる形でして、
「急落--戻し--再下落」
とキレイな動きになっていますものね。
ドルが15分を割ってきましたよ。
日足も下を向きましたし、まだ時間は残っています。
@330
- 2016/11/25(金) 14:27:44|
- 日々雑感
-
-
「YOU、300円も割っちゃいなよ!」
@310
- 2016/11/25(金) 14:01:02|
- 日々雑感
-
-
安値330円まで。
> △ 五分を割って15分まで調整継続
ドルは15分タッチになりました。
225は15分も割って30分タッチですね。
「穴」っていうのは競馬も相場も配当が高いです。
「苦労しているけど、たぶん再上昇するんじゃないの」
という予想を覆すことによってサプライズになるんですよね。
そのため、一時に注文が集中しやすいです。
あとは値動きそのものが「材料」となって売りが売りを呼ぶ動きになるんですよ。
先日ご紹介した「上昇と下落」でお話をしていますように、特に下落は大きな動きになりやすいですしね。
@360
- 2016/11/25(金) 13:09:05|
- 日々雑感
-
-
ドルが五分タッチ。
緩やかな調整ですので、ここから再上昇開始になる感じのチャート。
昨日もお話しましたが、
◎ 調整終了から再上昇開始
△ 五分を割って15分まで調整継続
って感じでしょうか。
ドルが五分タッチまで調整しているにもかかわらず、225は五分の上、450円でしっかりと止まっているのは強い動きだといえるでしょう。
ただ、490円以降の調整が五波動目になっています。
調整としては最後の波動だといえるでしょう。
後場寄りからの再上昇開始に失敗すると崩れる可能性を持つチャートですね。
@460
- 2016/11/25(金) 12:31:52|
- 日々雑感
-
-
高値を更新し490円まで。
朝イチはドタバタしましたが、ドルの上昇に乗って高値更新しました。
最近、パソコンが勝手に再起動することが多いんですよね。
昨日も引け後に外出して、夕方に帰宅したら再起動が掛かってるし・・・
でも、アクションセンターを見ても
「○○をインストール後、再起動しました」
なんていうメッセージもないんですよ。
なんなんですかね??
@470
- 2016/11/25(金) 10:26:04|
- 日々雑感
-
-
高値は夜間最初の470円まで。
60分は上昇四営業日目に突入しています。
そして、「赤七」進行中。
同じ波動がコレだけ継続するというのは珍しいですね。
・60分は上昇相場の上昇局面
・15分は上昇相場の上昇局面
・「四要素」は三勝
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯
まぁなんにしろ、相場に逆らうワケにはいきませんからね。
慎重に付いていくしかないでしょう。
@400
- 2016/11/25(金) 08:59:42|
- 日々雑感
-
-
340円が二回付いたものの350円以上で30分以上経過しています。
350円といえば前場で抵抗になっていた価格です。
・これが支持として機能しているのか!?
また、
・これを割ったら五分も割ってしまうのか!?
-五分を割ると、15分は下に離れていますので310円を割ってくる可能性もアリ
・・・
昨夜、娘とテレビを観ていたのですが・・・
「風船が五つくらいあり、割れると一瞬平仮名が出てくる。瞬間的に文字を読み取って言葉にする」
「六つのベルが伏せてあり、赤い球が二か所に入っている。ベルが動き回って止まった時に赤い球はどこに入っているのか当てる」
なんていう問題を一緒にやっていたのですよ。
ダメ!
娘が正解で私が間違いってのが多くありました。
つまり、動体視力が衰えているってことなんでしょうね。
じゃあですよ!
「あっ、350円をブレイクした!」
なんてところでエントリーしたとしますよね。
しかし、実際には
「360円が付いて三秒後」
に350円ブレイクを認識し、
「クリックしろ!」
という脳の指令が指に届き、実際にクリックするのは二秒後かもしれません。
つまり、360円が付いてから五秒経過後に発注しているという恐れもあるワケですよ!
売買で二人の娘を大学を出すまで育てましたが、引退の時期が迫っているのかもしれませんね。
・・・
しょうもないことを書いている間に、350円に加えて五分の援軍が到着しました。
ドルも五分タッチから再上昇開始というチャート。
・本命 再上昇開始
・穴 下ブレイクから急落
競馬も相場も同じでして、
・本命は、確率は高いが配当が安い
・穴は、確率は低いが配当が高い
ってことです。
さて、どちらに乗りますか!?
@360
- 2016/11/24(木) 14:17:26|
- 日々雑感
-
-
> 「当日の高値ではない赤高値」
> 「赤三」が終了しました。
ということで、当然のように青転しています。
60分は「赤五」終了ですね。
今後は、休日を挟んで二営業日半の上昇の後の動きを探ることになります。
@360
- 2016/11/24(木) 13:11:13|
- 日々雑感
-
-
15分「赤三」進行中で390円まで。
「当日の高値ではない赤高値」
ってことですね。
腹減った・・・
「赤三」が終了しました。
@360
- 2016/11/24(木) 12:32:02|
- 日々雑感
-
-
前のページ 次のページ