>チャート的には昼イチのココが伸びる感じですが・・・
ってことで、高値890円まで。
ま、これを「伸びた」というのかどうかは別にしてね。
今、ラタトゥイユを煮ていますんで、台所とパソコンの前を行ったり来たりしています。
熱くてよし、冷やしても旨い、酒のアテにもなるっていうラタトゥイユはいいっすよね。
難点としては、パンは食えるがご飯のオカズにはならないってことでしょうか。
ま、どうでもいいんですが(笑)
@860
- 2016/03/10(木) 13:41:29|
- 日々雑感
-
-
>外部要因の強い追い風が必要でしょう。
ってことでしたが、ドルが止まらないですね。
チャート的には昼イチのココが伸びる感じですが・・・
ただ、「伸びるのであれば」ということです。
@830
- 2016/03/10(木) 12:39:33|
- 日々雑感
-
-
IR下ブレイクは710円まで。
そして、ドルの上昇に乗ってIR上ブレイクし850円。
相場が変わると値動きが変わりますね。
現時点では、
・60分足は「上昇相場の上昇局面」
・15分足は「上昇相場の上昇局面」
・「四局面」は全勝
となっています。
しかし、60分足の局面は誤差の範囲内ですから変化はありますね。
また、朝にもお話をしましたが、ジグザグがキレイじゃないので「更に伸びる」というのはあまり考えていません。
外部要因の強い追い風が必要でしょう。
@820
- 2016/03/10(木) 10:52:17|
- 日々雑感
-
-
ここは無理をせずにIR下ブレイクでいいんじゃないでしょうか。
そして「60分-15分」という黄金コンビによる
「開いた移動平均線からの転換」
に移行した方がキレイだと思います。
490円で下落が底を打っていたとしても、この840円に来るまでにジグザグしすぎています。
一度仕切り直しする方が良いでしょう。
@740
- 2016/03/10(木) 09:32:22|
- 日々雑感
-
-
800円寄り付きで高値840円まで。
>60分足は「青三」進行中であり、基本的には下落の最終波動です。
昨日の朝にこうお話ししましたが、正確に言うと「青三の青三」ということでした。
安値490円を見てから赤転したことによって、17160円以降の下落は16490円で終了した可能性が高いですね。
再上昇を開始したからと言って高値を更新してくるかどうかは別問題ですが、どちらにせよ超えなきゃいけないのが60分です。
そして、それは810円あたりを通っているんですよね。
そういう意味で、本日もまた重要な一日になりそうです。
・60分足は「下落相場の戻し局面」
・15分足は「上昇相場の上昇局面」
・「四要素」は三勝一敗
現時点ではこんな感じですね。
高値840円安値760円
@790
- 2016/03/10(木) 09:13:10|
- 日々雑感
-
-