まぁ想定通りの動きですね。
430円から300円。
ドルも60分足タッチで、とりあえずは止まっています。
たしか今週はイロイロとイベントがあったんですよね。
明日以降もファンキーな動きが期待できます。
@320
- 2015/07/28(火) 15:05:16|
- 日々雑感
-
-
ドルは60分足MAタッチ。
225は60分足までもう少しありますね。
15分足は完全に裏返りました。
こういう経緯です。
・昨日夜間にドン安値050円を付ける。
・200円まで大きく戻すも売り直されてウダウダと時間の経過を待つ
・060円から大きく戻して180円
・売り直されて080円
・本格戻しへ
15分足は上昇相場に移行しましたが、60分足はまだ「下落相場の戻し局面」です。
60分足の現時点での状況は以下ですね。
・ドン安値050円を付ける
・大きく戻して410円まで
60分足が15分足と同じ経緯をたどるのであれば、次に来る展開は
・売り直される
・時間の経過を待つ
・安値を切り上げて本格戻しへ
ってことになりますね。
60分足が上昇相場に転じるまでには、まだ時間の経過が必要です。
また、60分足が売り直される時、15分が支持線として機能するかどうかに注目したいですね。
現在は、
60分 > 価格 > 15分
という並びです。
つまり、60分足が抵抗線、15分足が支持線になる可能性を持っています。
この二本は今後収斂していきます。
収斂したのちの再拡散の方向は!?
ってのが明日のテーマになるのではないでしょうか。
@380
- 2015/07/28(火) 14:01:29|
- 日々雑感
-
-
土曜日は、
「第四回大同期会」
でした。
17大学51人だったかな。
チームは違えど同じ学年でプレーをしたフットボーラーが大集合しましたよ。
そこでもらったのがこの写真です。
黒の52番が大学三年の時のアタクシです。
うーん・・・カッコええわ惚れてしまいそうや。



- 2015/07/28(火) 13:06:04|
- 日々雑感
-
-
10:40の足に「060→180」の「包み足-上」が出て、
>素直な上昇(戻し)にはならないと考えています。
って考えていました。
で、もう一発080円まで突っ込んでからの上昇開始となりました。
こういう展開ならアリでしょう。
60分足では青安値060円が「当日の安値ではない青安値」となっています。
(当日の安値なんですが、金曜夜間からの「大きなジグザグ」青という一連の流れの中で、「青安値だけど一番の安値ではない」という意味です)
変化につながることが多い動きですね。
これらを考えていたらヒントになったのではないかと思います。
(22期の皆さんは無理ですよ。そこまで話が進んでいませんから)
@300
- 2015/07/28(火) 12:41:23|
- 日々雑感
-
-
高値180円まで。
60分足も15分足も「包み足-上」で赤転しています。
上には200円と15分黄色が待っていますね。
素直な上昇(戻し)にはならないと考えています。
@160
- 2015/07/28(火) 10:42:56|
- 日々雑感
-
-
>転換があるとしても、せめて五分がもう少し収斂してからでないと無理筋となるでしょう。
>ただ、このまま直に「20000円割れ」を目指すのも無理筋ではないかと考えています。
というチャートですので、当然ヨコヨコになりますね。
ドルの下落にも反応薄。
ただ、これは
「相場が強いから悪材料に反応薄」
というワケではないと思います。
時間の経過を待っているのでしょう。
@130
- 2015/07/28(火) 10:10:57|
- 日々雑感
-
-
60分足は夜間で「青四」まで見て安値050円。
下には例の9100円しか残っていない状態で日足MAタッチですね。
金曜夜間の赤高値590円は1ティックだけの赤高値です。
そう考えると、実質的には
「丸二日半下落して「青七」達成」
と考えた方が良いかもしれません。
「安値未更新の上」から転換ってのもアリだと思います。
・60分足は「下落相場の下落局面」
・15分足は「下落相場の下落局面」
・「四要素」は三敗
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯
まだまだ「下有利」であることに変化はありません。
転換があるとしても、せめて五分がもう少し収斂してからでないと無理筋となるでしょう。
ただ、このまま直に「20000円割れ」を目指すのも無理筋ではないかと考えています。
@110
- 2015/07/28(火) 09:20:13|
- 日々雑感
-
-