「酒池肉林飛騨ツアー」ってことで飛騨高山に行ってきました。
最初に向かったのは合掌造りの白川郷
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E5%B7%9D%E9%83%B7




世界遺産であり、「ミシュラン旅行ガイド」の「日本の三ツ星観光地」にも選ばられているだけあって外国人が凄かった。
https://retrip.jp/articles/2315/台湾や中韓、タイあたりまでは言葉の感じでわかりますが、もっと多くの国からいらっしゃっているようです。
白人の方も多かったです。
誇張なしに「観光客の90%が外国人」だったのではないかと思います。
和田さんちにも上がれましたし、よかったですよ。
翌日に行ったのが高山陣屋。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E5%B1%B1%E9%99%A3%E5%B1%8B

ココはよかった!
ガイドさんをお願いして一時間ほどかけて詳細に説明を聞きましたので非常に勉強になりました。
で、飛騨牛を食べたり、ワインをがぶ飲みしたりしたのはいつもと一緒。
暴飲暴食でヘロヘロになった身体には四時間ほどの特急ひだの座席が心地よかったです。

- 2015/06/16(火) 14:48:30|
- 日々雑感
-
-
一旦五分タッチの300円まで戻してから240円。
>この下落は裏付けもありますので、もう一発あると思っています。
ってことなんですが、動きは地味ですね。
伸びてくれるかなぁ・・・
@250
- 2015/06/16(火) 14:16:26|
- 日々雑感
-
-
ダラダラというか、ぜんぜん戻さないまま下に張り付きというか。
地味ですが、五分・15分・60分が「下落の並び」になっています。
この下落は裏付けもありますので、もう一発あると思っています。
・・・と書いていたら270円(笑)
@280
- 2015/06/16(火) 12:52:03|
- 日々雑感
-
-
これか?
【黒田日銀総裁】 「前回の発言、あくまでも実質実効為替レートの理論について答弁した」(参議院インターネット審議中継)
@280
- 2015/06/16(火) 10:42:36|
- 日々雑感
-
-
>「どちらかというと上有利」ってことになるでしょうか。
って書くと下がるわな(笑)
安値260円まで。
すべてが収斂している状況ですので、少しの値動きで大きく変化します。
・60分足は「下落相場の下落局面」
・15分足は「下落相場の下落局面」
・「四要素」は三敗
となっています。
@270
- 2015/06/16(火) 10:23:10|
- 日々雑感
-
-
310円寄り付きで上下ウロウロしています。
60分足は「赤三」になっていますが、「大きな大きなジグザグ」の直近高値更新は無理なようですね。
「じゃあ、この上昇波動が終わったら大きく下げるのか!?」
ってことになりますが、そうとも言えないんですよね。
「大きな大きなジグザグ」では高値を切り下げていますが(未確定)、安値も切り上げているからです。
つまり、現状は
「高値切り下げ・安値切り上げ」
というトレンドレスの動きになっています。
その動きによって、60分15分の収斂が進んでいます。
価格・60分・15分がほぼ同一の位置にある状態ですね。
つまり、
「これから拡散を始めるぞ~!!」
というタイミングであり、そういう意味では「おいしい日」になるのではないかと考えられます。
「じゃあ、方向はどっちよ!?」
ってことですが、そんなことがわかりゃ苦労はしないんですが(笑)
・60分足は移動平均線を割り込むと反発しており、大きく見ると「まとめ三番」に該当する動きになっている
・15分足は・・・基本的にトレンドレスですが、右肩下がりから角度のない状況になってきている
ってことで、「どちらかというと上有利」ってことになるでしょうか。
・60分足は「上昇相場の上昇局面」
・15分足は「上昇相場の上昇局面」
・「四要素」は三勝
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯
指標はすべて「上」を示唆しています。
@340
- 2015/06/16(火) 09:45:23|
- 日々雑感
-
-