腰がだるくてねぇ・・・
土曜に久しぶりのウォーキングに出たのですが、それが原因なんでしょう。
こんなに弱っているとは思っていませんでしたよ。
言い訳させていただくと、ただ歩いたわけではなくて、こういうのを付けてるんですけどね。

これをこんな風に足首に巻くんですよ。

一つ五ポンド(2.27キロ)なんで軽いのは軽いんですが、上り坂が続くと膝が上がらないですよ。
土曜は高低差約100メートルで10.62キロ、1時間48分でした。
実は、もう一つの武器を持っていまして、それは
「リュックに10キロのコメを入れて背負う」
ってのです。
以前に、リュックとアンクルウエイトの両方を付けて、淀川沿いを京橋まで下った時にはヘロヘロになりました。
また正月には試合がありますので、12月になったらダッシュをしようとは思っているのですが・・・
寒いのキライなんでねぇ。
・・・
300円をブレイクしたら330円もブレイクするのでしょうが、どうでしょうか。
@290
- 2014/11/18(火) 13:55:55|
- 日々雑感
-
-
「猪木破れて山河あり」
「国破れてサンガリア」
どっちが正解だったかわからなくなっていますが、今日の相場も「猪木」に移行せずグダグダになっています。
しかし、チャートは壊れておらず・・・ただ、時間枠でその意味は異なっています。
・五分足は「上昇の並び」が継続中
・15分足は「開いた移動平均線からの(下から上への)転換」になろうとしている
・60分足は「開いた移動平均線からの(上から下への)転換」の可能性を残した動き
簡単に言いますと、上から
60分 > 価格 > 15分
という並びでして、60分と15分は収斂しつつあるというトレンドが発生していない時のチャートになっているんですよね。
「四要素」は三勝のままですし、「日足大陽線」も継続して点灯しています。
「上」のチャートに変化はないのですが・・・60分足での「猪木」に移行しようとしているのかなと思っています。
@270
- 2014/11/18(火) 12:56:51|
- 日々雑感
-
-
「猪木」に移行するみたいですね。
「ピンクの猪木」になったらキレイなチャートなんですけど・・・
@300
- 2014/11/18(火) 10:31:57|
- 日々雑感
-
-
夜間では、
>2)自然な流れではない。調整不足を咎める動きが出るだろう。
ってな動きになりました。
下から15分足MAタッチとなった200円以降の動きがポイントでしたが、100円までの再下落で踏みとどまったことによって「上有利」が明確になりましたね。
また別の面からみると・・・
先週は「日本発の世界株高」になりました。
昨日の夜間は「日本のGDPショック」が世界株安につながるかどうかってのがポイントだったのですが、そうならなかったことによって安心感が出ました。
上記の200円が60分足での「赤一」。
本日の寄りから二つ目の上昇波動が始まっています。
60分足MA上限は280円あたりに位置していますので、ココが次のポイントになるのでしょう。
「四要素」は三勝
「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯中
「この勢い対60分MA」が本日の勝負どころですね。
もう280円まで付けています。
勢いのある動きでココを超えてくると全値戻しもアリでしょう。
@280高値現在
- 2014/11/18(火) 09:18:12|
- 日々雑感
-
-