戻しは150円まで。
為替は弱いんですけどね。
225はスッと戻しちゃったので売れなくなっています。
かといって買えず。
・・・ってことで、今日は終了でしょう。
・・・
金曜夜から、
「風邪をひく一歩前」
くらいの状況が続いています。
咳が出るんですが、それだけで押さえています。
回復するか、風邪をひいちゃうか、そろそろ決着をつけないとね。
七月から忙しくなるし!!
@130
- 2014/06/30(月) 14:25:39|
- 日々雑感
-
-
040円を見てから120円まで。
これは
「030円チャレンジに失敗しての反騰」
なのかどうなのかわかりにくいですね。
「四要素」が「ぜんぶ下」にもかかわらず、「日足大陰線の可能性」が全く点灯していないことも要因なのかもしれません。
しかし、上方向は反トレンドですので、これは「見てるだけ~」
120円は60分足での「適切な戻し」ですので、ココからの下落に望みを託すしかないですね。
@110
- 2014/06/30(月) 12:46:38|
- 日々雑感
-
-
基軸通貨の中でドルが一番弱い相場が続いています。
今日も派手に売られていますね。
ということで、225も100円まで下げてから140円までの戻し。
IRレンジの下半分でウロウロする動きとなっています。
こうなると「四要素」は一勝二敗になったり、三敗になったり・・・
短い足では移動平均線が収斂していますので、そろそろ動き始めてもいいんですが・・・
@120
- 2014/06/30(月) 10:05:18|
- 日々雑感
-
-
前日レンジの真ん中で寄り付いてからスッと上へ。
金曜の夜間が、まったくのヨコヨコでしたので信頼度に疑問が残るものの、60分足・15分足ともジグザグは「赤」になっています。
つまり、
・60分足は「下落から戻しへ」
という変化があったということです。
また、15分足ではMA上限を跨ぐ寄り付きになっており、ここでは
・15分足は「戻しから上昇へ」
という変化があったということですね。
まずは、この変化を試すことから始まると考えられます。
早速、変化を否定する動きが出て190円から130円。
「四要素」は100円台半ばに固まって存在しており、これは、
・トレンドが決まるまではウダウダする
・トレンドが決まると走りやすい
というセオリーを持っています。
現時点では「今日のトレンド」を探っているところだと言えるでしょう。
@140
- 2014/06/30(月) 09:17:32|
- 日々雑感
-
-
安値030円を見てから140円。
青三を見ていますので、一旦出尽くしとなりそうですね。
ただ、この140円は60分足では認識されていません。
「四要素」も「日足大陰線」も変化していませんので、まだ下ねが残っているかもしれませんが、ココからは慎重にいきましょう。
・・・
先日、「キーパーソンの会」があって行ってきました。
「会」といってもミニ同期生でして、今回は、関学四人、関大二人、明治一人、慶応一人の八人でした。
新福島に近い小さな店だったんですが、ココが旨かった。
「家庭料理の店」
ってことでしたので、あまりいい印象はなかったんですよ。
だって、ほとんどの「家庭料理の店」っていうのは
「素人あがりが家の味で肉じゃがを作ってますよ」
ってことだと思うんですよね。
でも、ここはそうじゃなくて、
「プロが作っている家庭料理」
って味でした。旨かった。
旨い酒があって、旨いアテがあって、気の置けない仲間が集まれば、時間の立つのが早い早い。
アッという間の四時間半、終電近くになって解散したんですよね。
ひょっとすると酒が残っていたのかもしれません。
昨日は、チョット昼寝したら起きられずに引けまで寝てましたよ(笑)
・・・
60分足が140円を認識しないまま100円。
安値引けに向かうのか!?
@100
- 2014/06/27(金) 14:20:42|
- 日々雑感
-
-
>・「四要素」はぜんぶ下
>・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯中
ってことが素直に表れた相場になっています。
ま、ユロやポンなどに比べても異常に弱いドルの下落のせいなんでしょうが。
いつもお話をしていますように、「背景」と材料が合わさってこそ大きな動きになるというモノです。
「背景」が下がりやすい状況になっていたからこそ、11時以降の220円を割ってから大きく下げたのでしょう。
安値050円まで。
「日足大陰線」継続中
「四要素」ぜんぶ下
@060
- 2014/06/27(金) 12:57:45|
- 日々雑感
-
-
60分足を跨ぐ上下動から、60分足の下での動きに変化しています。
移動平均線の下でのヨコヨコは弱い動きですね。
それはそれとして、最近は値幅が出ない面白くない相場が続いていますね。
「そろそろ夏のバカンスの予定を・・・」
って方もいらっしゃると思いますので、ファンキーな相場になってほしいです。
・「四要素」はぜんぶ下
・「日足大陰線の可能性を持つ動き」点灯中
・ただし、現時点ではインサイド
ってところですね。
@280
- 2014/06/27(金) 09:28:43|
- 日々雑感
-
-
昨日に続いてオレンジペコ。
昨日、FMで初めて聴いたんですが好きな曲調でありボーカルです。
この曲もいいわぁ!
- 2014/06/26(木) 11:02:40|
- 今日の動画
-
-
安値270円まで。
呆気なく「日足大陽線」が消えて・・・消えるとこうなりますわな。
「スタートライン理論」に合致する動きでしたので、
「ダブル!」
って叫びながら叩いた方もいらっしゃったと思います(笑)
ただ、現時点での「四要素」は二勝二敗です。
現状は「B」から離れる動きが見えていますが、本日は支える要素もアルってことですね。
@300
- 2014/06/26(木) 10:07:05|
- 日々雑感
-
-
今週は60分足MAを挟んだ上下動になっています。
「お!割ったな!」
と思ったら戻し、
「おぇ超えたぞ!!」
と思ったら下げる展開ですね。
つまり、大きな反トレンドが出現しますので、売買としてはやりにくい状況ですね。
本日は、昨日の安値210円から「60分足ベースの戻し」という局面になっています。
・このままスッと60分MAを超えてくるといつものような「跨ぐ」展開。
・跳ね返されると「下落トレンド発生」
ってことです。
当然、「下落トレンド発生」の方が美味しいワケなんですが・・・
・「四要素」は二勝一敗
・「日足大陽線の可能性を持つ動き」点灯中
となっていますね。
「日足大陽線」が消えるとき、それが下落トレンド発生につながるのでしょう。
@320
- 2014/06/26(木) 09:30:03|
- 日々雑感
-
-
キレイな「転換のジグザグ」からの青転。
ただ、現時点では、
「本日の安値ではない青安値」」
になっていますので、安値更新に失敗すれば「変化の予兆」といういことにもなります。
・・・
コロンビア 5位
ギリシャ 13位
コートジボアール 24位
日本 48位
結局のところ、FIFAランクの上二つが決勝トーナメントに進出ってことですね。
日本人としては残念ですが、順当な結果なんじゃないでしょうか。
そもそも、テレビがはしゃぎ過ぎですよね。
ま、この視聴率で冬のボーナスが変わってくるんですから、嫌でも盛り上げないとダメなんでしょうが(笑)
ただ、今日の試合は一番良かったと思います。
勝たなければ意味がなく、「1-1」も「1-5」も同じなんですから攻めるしかなかったですよね。
その結果としての失点はOKでしょう。
四年後にはFIFAランクで20位くらいにならないですかね。
そうしたら、私ももっと応援するんですが・・・
@280
- 2014/06/25(水) 14:34:53|
- 日々雑感
-
-
「この動きは、寄りの安値を肯定しているのか否定しているのか!?」
ってことなんですが、どうでしょうか??
「否定はしていない。しかし、肯定とも言い難い」
なんて感じですかね。
ココまで値幅80円。
さぁどうしましょうか。
@290
- 2014/06/25(水) 13:00:37|
- 日々雑感
-
-