安値950円まで。
この動きから急落していないだけマシってもんでしょう。
上昇波動が崩れて下落波動に「転換」する場合にはいくつかの道筋があるのですが、今日のような動きを
「転換のジグザグ」
と呼んでいます。
ま、転換と言ったって60分足の話でして、日足は転換の「て」の字も見えません。
今度出現するであろう「下から上」の転換が面白いですね。
@980
- 2013/03/07(木) 14:35:16|
- 日々雑感
-
-
60分足ジグザグを振り返ってみますと、
「スッ高値070円--押し目990円」
この時点で押し目が「最小の押し」でもなく「適度な押し」でもなくなっていますね。
このことで「変化」が表面化しています。
「押し目990円--再上昇開始030円」
これで再上昇開始。
押し目が終わって再上昇を開始したのであれば070円を更新する必要がありますよね。
「再上昇開始030--青転980円」
再上昇開始した筈なのに上昇は「最小限の上昇」だけ。
「包み足-下」が発生しての青転で転換の完成。
ま、こんな流れでしょうか。
一つ一つを見ていくとわかりやすいのではないでしょうか。
@970
- 2013/03/07(木) 13:01:56|
- 日々雑感
-
-
またまた010円は60分足での「最小の押し目」
昨日はこういうところから切り返して高値を更新し続けました。
さて、本日は!?
ってことですね。
@030
- 2013/03/07(木) 10:22:55|
- 日々雑感
-
-