寄り付きの670円を真ん中にして、650円--690円--660円とバランスの取れた動きになっています。
特にコメントもないですね。
そうそうお昼に写真を撮ったんだった。
ちょっとお待ちくださいませ。
@660
- 2012/11/14(水) 12:46:03|
- 日々雑感
-
-
寒いっすねぇ!!
「夜間の引けで締まって、朝一から叩かれる法則」
からは外れているようです。
ただ、
「日足大陰線の可能性を持つ動き」
は現時点で有効ですね。
60分足は「下落相場の戻し局面の下落波動」
15分足は「上昇相場の上昇局面の(現在は)上昇波動」
ってことになっています。
ストキャで見りゃ逆の動きであり、
60分足は「陽転中の「アンチ-上」のセットアップ中」ってことになっていますし。
15分足は「陰転したところ」って動きになっています。
つまり、ジグザグとテクニカルに整合性がないってことでして、こういう日はややこしい動きになることが多いですね。
「四要素」も「1-1」の「2引き分け」ってモンでして、これまた偏っていないです。
・・・
「バランス」「均衡」が取れたモノは自然でも科学でも建造物でも美しいですよね。
ただ、相場に関していえば、
均衡が崩れるからファンキーな動きになる!!ってことなんですよね。
そして、バランスは滅多に崩れませんので
---というか人間の心理が「無意識にバランスを求めてしまう」と考えています---
トレンド発生時よりも持合い期間の方が長いってことです。
齢五十にして知恵熱が出ており、何の話をしたいか忘れちゃいました(笑)
ま、そういうことです。
@670
- 2012/11/14(水) 09:36:04|
- 日々雑感
-
-