ナニこれ、結局ウダウダかよ・・・
ここでの弱いウダウダってどういう意味なんでしょう。
@990
- 2007/06/04(月) 14:28:46|
- さるさる時代
-
-
じらしていたからブレイク後にスッと上昇するのかと思いきや・・・
やっぱり8000円タッチを見ないとダメなのね。
ま、チャート形状としてはこのほうがキレイですが。
@030
- 2007/06/04(月) 14:00:26|
- さるさる時代
-
-
前場の逆ですね。
030円が抵抗線として機能しているのであれば「タッチ即反落」になる必要があるのですよね。
020円500枚売りでも崩れなかったというのはナカナカのモノだと思います。
何らかのキッカケ待ちなのでしょう。
@030
- 2007/06/04(月) 13:22:02|
- さるさる時代
-
-
「後場寄り出尽くし」という動きになっています。
前場でブレイクされた支持線である030円が抵抗線として機能するのかどうかが後場最初のポイントですね。
本日よりつきからここまでのところは弱い動きが継続していますが、60分足が
「逆らってはいけない数値」
になっていますので、このような単純な形での下落は考えにくいと思っています。
030円に跳ね返される形でもう一度8000円タッチもしくは割れを見て、しかし980円を割らなかったという形で030円をブレイクしてくれば100円台を目指す動きになるのでしょう。
@020
- 2007/06/04(月) 13:05:09|
- さるさる時代
-
-
さあ、下にブレイク!
どうなる??
現時点では1ティックだけ。
20円から10円!
心理的な支持線として000円がありますが・・・機能するのか!?
やはり「タッチ即反発」にならないと支持線としては弱いですよね。
@010
- 2007/06/04(月) 10:41:48|
- さるさる時代
-
-
225以上にトピ先がヘロッとなっているのですね。
といっても、トピ先の場合は「寄り付きが高すぎた」ということでして、まだ金曜高値にはタッチしていません。
225はとりあえず金曜高値の030円が支持線となっています。
これが機能している状況では「上有利」と言えるのでしょう。
現在は「ホントに030円って支持線として働くの?」というのを確認しているような動きになっています。
ただ、「支持線として機能している」というのであれば、「タッチ、即反発」という動きになる必要があり、「C」価格帯でウロウロする時間が長くなればなるほど
・030円は支持線として機能していない
・下ブレイクから急落
という可能性が高くなってくると考えられます。
@050
- 2007/06/04(月) 09:52:06|
- さるさる時代
-
-