ちぇっ。
キッチリと380円タッチまで上げてやんの・・・
サクッと損切りした上で370円をもう一度狙いたいが乗れたかな?
@370
- 2004/02/10(火) 14:08:30|
- さるさる時代
-
-
この340円も「下」を見ている人は必ず売らなくてはいけない箇所。
「儲かったから440円で売るのは良いトレード」というわけではなく、たとえ損失になったとしても売らなければならない箇所というのがあります。
この340円というのもその一つですね。
さあ、どうなる??
@340
- 2004/02/10(火) 13:44:41|
- さるさる時代
-
-
ここ、重要ですよ!
急速な戻しを許してはいけない箇所です。
価格的には380円どころまでの戻しがあってもOKなのですが、価格よりもスピードが重要となる局面です。
ゆっくりダラダラとした戻しだったら380円まで許せます。
叩く必要はない局面ですが、ショートカバーを巻き込む動きだけは避けなければいけませんね。
@340
- 2004/02/10(火) 12:36:54|
- さるさる時代
-
-
300円まで。
今日、このチャートで売っていない方はいないと思います。
少なくとも「道場」の練習生の方は全員が440円で売っているでしょう。
売っているはずです。
・・・売っていますよね。
もし、440円で売っていない方がいらっしゃればおっしゃってください。
きついお仕置きをしたいと思います(笑)
安値290円まで
私も早くトレードができる環境に戻りたいです・・・
@310
- 2004/02/10(火) 10:49:58|
- さるさる時代
-
-
460円で15分足の移動平均線の帯の上限にタッチ。
60分足でも同じですが、赤線・青線、帯の上限、帯の下限と機能する抵抗線が下がってきているのが下落相場の特徴を表していますね。
今日は60分足が「下」、15分足が「上」と方向がバラバラですね。
60分足の%Kの動きでお分かりのように昨日の動きは「早過ぎ」です。
その調整が15分足ベースで行われていると考えてよいと思います。
昨日と同じで460円辺りでいつまでもウロウロしていると、また売られることになりますね。
@430
- 2004/02/10(火) 09:54:38|
- さるさる時代
-
-