470円引け。
どうしても上が重かったので引け際の急落を心配していたのだが、なんとか値を保ってくれた。
- 2003/03/04(火) 15:11:57|
- さるさる時代
-
-
こういう動きになったら絶対に540円を取らないといけない。
せめて500円の板は食ってほしいところ。
これは理屈じゃない。
気合だぁ!!!
@480
- 2003/03/04(火) 14:47:19|
- さるさる時代
-
-
500円で止まったからもうダメかと思っていたが粘るねぇ。
ひょっとすると「上」を見ているのか?
@480
- 2003/03/04(火) 14:15:35|
- さるさる時代
-
-
500円まで戻ってきた。
1時15分に15分足が陽転するのを見ていたかのような動き。
ひょっとすると戻しが鈍かったのが幸いするかもしれない。
というのは、今日寄り付きの500円の時の%Dは「81」だった。
現在、同じ500円が付いているが%Dの数値は「43」
価格は同じなのに現在は過熱感がまったくない状況となっている。
しかし、一時半に60分足が陰転している。
%Dの最大値は「80」であり強い数値ではない。
総合的に考えると、ここから15分足の陽転に乗って530円を抜いて来る展開となり60分足が再陽転をすると「フラットトップ」を形成することになり非常に強い形状のストキャとなる。
これは「ただの戻しではないよ」という意味だと取ってよいだろう。
逆にズルズルと下がってしまうと「530円が戻り高値でした」との確認が終了したことになりヘロヘロになってしまう。
そいう言う意味で相場を見ると、あまり動きがないとはいえ残りの一時間半は重要な意味を持つ。
@470
- 2003/03/04(火) 13:47:50|
- さるさる時代
-
-
15分足の%Dは「33」まで下がってから一時に「34」
相変わらず戻しが弱い。
今日は昨日とは逆の展開で銀行の買戻しと昨日上げた銘柄の利食いとの綱引き。
15分には15分足が陽転する動きだが、それが再陰転すると「おしまい」ということか。
@480
- 2003/03/04(火) 13:11:58|
- さるさる時代
-
-
「91」から陰転した15分足が10:15で「45」まで下がっている(%D)
価格的にも420円まで付けており、この相場が強いというのであればそろそろ反発しなければいけない価格であり%Dの数値でもある。
逆に言えば、この420円を割り込むと昨日二時以降の上昇を打ち消すことになってしまうため「ただの戻し」であったという可能性が強まる。
@430
- 2003/03/04(火) 10:24:57|
- さるさる時代
-
-
480円寄り付きで500円を見てから450円があって480円というところ。
一言でいえば動いていないということ。
60分足の%Dは引け時点で「80」
教科書的にいえば、「陰転で売り」ということになるが、私のストキャの使い方はそうではなく、
・この上昇が「強い相場」であるならばここから更に上昇する。
・この上昇が「ただの戻し」であるならば陰転後素直に下落する。
という判断に使う。
そして、%Dの「80」に対してSDはまだ「68」であることから上昇余地は残されていると考えている。
15分足は昨日の引けで「91」までつけて今日の9時15分に陰転した。
15分足での「91」というのは「普通」。
ただの陰転であり強くも弱くもない数値。
ということは、まだ上昇余地は残されているものの昨日二時以降の上昇によって短期的には「過熱感」が生じており、現在はそれを冷ましている状況といえる。
ここから高い位置での持ち合いが続けばもう一段の上昇が見込めるが、ズルズルと下がってしまえば昨日の上昇自体を否定することになる。
まあ、もうチョット見ていましょう。
@450
- 2003/03/04(火) 09:46:35|
- さるさる時代
-
-